【1月19日(火)】 自民党の青年局中央常任委員会がコロナ禍の中でWEBで開催されました。 令和3年の活動方針を確認しました。 また、平井卓也デジタル改革担当大臣から「わが国のデジタル改革について」と題しての講演をお聞きしました。 マイナンバーカードの利活用を広げていくことなど今後の話が聞けました。
ホーム
【1月17日(日)】 今日は土手の草刈りでした。年々斜面での作業が足腰に堪えるようになってきました。 しかし私は若手ですが年上の皆さんが元気 広い土手ですが皆んなでやればできるもんだなぁといつもの感動です 々斜面での作業が足腰に堪えるようになってきました。
【12月19日(土)】 地元の分館で防災士として防災ついてお話をさせて頂きました。 普段から危険箇所の把握、避難経路の確認、連絡体制、家具の固定などの取り組みが大切であり、災害時には命を守る行動をとることなどの重要性をお話しいたしました。 地域防災意識の向上に繋がればありがたいです。
【11月23日(月)】 防災士として松山市、松山市自主防災組織ネットワーク会議等が共催する「防災シンポジウム」に参加しています。 野志松山市長からも挨拶があり、コミセンキャメリアのキャパの半数の定員が満席となる程の熱心な防災士の皆さんに驚きました。 コロナ禍にあっても災害は起こる可能性はあります。今…
【11月22日(日)】 自民党四国ブロック青年部・青年局合同会議を愛媛県が主幹で開催いたしました。愛媛県連の青年局長として段取りをしてきましたが、県内での新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、対面で開催から急遽WEBでの開催に変更しました。国会議員や他の県連の青年局の皆さんのご理解のもと…