syusyu2121 (愛媛県議会議員 松尾 和久 公式ホームページ の投稿者)
- 2019/02/03
- 2019/01/31
-
常任委員会開催
【1月31日(木)】
昨日は県議会の常任委員会が一斉開催されました。私は総務企画委員会ですが、ふるさと納税制度について議論致しました。基礎自治体の有効な財源となり得る制度で、県としては市町に配慮しながらのアピールになるという事でしたが、市町と協力しながら愛媛を売り込むことにも取り組んで貰いたいと要望いたしました。
-
- 2019/01/27
-
事務所開設・出初式
【1月27日(日)】事務所開設 昨日は後援会事務所開所式を執り行いました。四月の決戦へ向けて一生懸命頑張って参ります。 今日は松山市消防出初式に参加致しました。多くの方が地域の安全のために取り組んで頂いていることを改めて実感しました。 全国的にも火事が多くなっているようです。皆さんお気をつけください。
-
- 2019/01/24
-
感謝
【1月24日(木)】感謝 県政報告会を大勢の皆さんのご参加を頂き、開催できましたことに感謝申し上げます。 塩崎恭久先生、中村時広知事にもご同席頂き、激励頂きました。徳永繁樹県議、大西誠県議も駆けつけて下さりました。 日頃の県議としての活動の基本である、「現場主義」を実践しながらの地域課題への取り組みのご報告。 消防団、防災士、農業など体験してこそ気づき、見えてくる問題点や、地域を支える皆さんのご苦労など、それを感じながら政策を進めることの大切さなど、想いをお話し致しました。 多くの人のお支えがあってこその私であるという事を改めて感じ、感謝しながら厳しい戦いへの歩みをしっかりと進めていきたいと思います。 本当にお忙しい中、ありがとうございました。
-
- 2019/01/20
-
地元の皆さんに支えられて
【1月20日(日)】 本日は地元で県政報告会を開催。 日頃の取り組みをご報告させて頂きました。 毎年恒例となりましたが、多くの方にご参加頂いて感謝しております。その感謝を胸にこれからも活動していきます。
-
-
地域での県政報告会
地域での県政報告会。
皆さんと県政とのパイプ役として取り組んでいます。 - 2019/01/07
-
進む災害復旧
【1月7日(月)】
今日は公民館で振る舞われた七草がゆで胃を休めることができました。 今日はあちらこちら御用聞きをしながら、春の決戦に向けてご挨拶。 一昨年、昨年の豪雨で傷んだ箇所の復旧状況の確認と、新たな課題への対応のため視察。崩れた護岸の修復が進み、近所の人は一安心との声を聞き、安全で住みやすい街づくりにこれからも勤めようとの想いを新たに致しました。
-
- 2019/01/01
-
明けましておめでとうございます
【2019元旦】 新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 今年は長男が高校受験、私が三期目を目指す選挙と勝負の年です。 二人で素晴らしい初日の出を拝み、お互いの人生の節目の年が良い年になるようお祈りいたしました。 今年も人のため、地域のために精一杯活動してまいります。 皆さんにとりまして素晴らしい年となりますようお祈りいたします。
-
- 2018/12/10
-
一般質問登壇
【12月10日(月)】今期最後の登壇 本日県議会一般質問に登壇致しました。 今任期最後の一般質問になり、相変わらず緊張しましたが、県政課題と思うことについて、調査し、質問を書き、無事終えることができました。 今回の質問項目は下記の通りです。 1、今回の災害に際し、被災者の栄養的見地からの健康支援にどう取り組んできたのか、また、大規模災害に備えて支援体制をどう整備するのか。 2、福祉事業所における農福連携を県としてどのように取り組んでいくのか。 3、民間事業所での障がい者雇用の拡大にどのように取り組んでいくのか。 4、ダイヤモンド・プリンセスの寄港に向けたソフト面での準備状況、更なる受け入れによる地域活性化にどう取り組むのか。 5、国際交流員の活用について。 6、交通安全施設の整備について。また、道路管理者との連携をどのように行うのか。
-
-
H30年12月愛媛県議会一般質問(質問項目)
30.12 ⑫
①今回の災害に際し、被災者の栄養的見地からの健康支援にどう取り組んできたのか。また、大規模災害に備えて支援体制をどう整備していくのか。 ②県内の福祉事業所における農福連携を推進するため、県としてどのように取り組んでいるのか。 ③民間事業所での障がい者雇用の拡大にどのように取り組んでいくのか。 ④ダイヤモンド・プリンセスの寄港に向けたソフト面での準備状況はどうか。また、今回の寄港を契機に更なる受入れによる地域活性化にどう取り組むのか。 ⑤国際交流員の活用について (1) 県庁に配置されている国際交流員の活動内容と効果はどうか。
(2) 本県におけるスポーツ振興を図る上で、スポーツ国際交流員を活用することについてどのように考えているのか。
⑥県警では信号機や横断歩道の新設など交通安全施設の整備をどう進めているのか。また、道路管理者との連携をどのように行っているのか。
【2月3日(日)】
松山市農協小野支所祭りが開催されました。 餅まきの後、30メートルの巻き寿司を皆んなで作りました。 準備が大変だったと聞きましたが、元気な女性部の方の段取りと指揮のもと、綺麗に巻くことができました。